夢の不労所得 2022年9月にもらった分配金まとめ


2022年9月にもらった分配金のまとめです。

セミリタイア生活を目指している人に参考になればと思います。

私はまだまだ投資資金が少ないので、利回りを確認していただき、あなたの資金ならどれだけ

分配金がもらえるのか計算してみてください。

あなたの資金に応じて、利回りを計算してもらえれば、年間でもらえる分配金が計算できますね。

目次

9月にもらった分配金合計

私がもらった分配金の合計は

11.02ドルで日本円換算で1,587円です!

(ドル円レート144円計算です)

次に私が保有している銘柄について紹介します。

保有銘柄について 海外ETF

私が保有している銘柄は海外ETFの3つです。

  • VYM
  • SPYD
  • QYLD

この3つの投資金額合計は268,138円です。

分配金は1,587円なので、この水準が年4回あったとしたら、

分配利回りは2.37%です。

QYLDは毎月分配なので、実際は4回分にすると少なく出てしまいますのでご注意を!

ちなみに各ETFの過去4回の分配利回りは税引き前に

  • VYM 3.3%
  • SPYD 4.3%
  • QYLD 13.3%

ここからアメリカで税金が10%取られ、残りの90%に対して日本で20%の課税がされるので、

手取り金額は28%程度になります。

この手取りが28%も減ってしまうことは覚えておきましょう。

これを知らないと、FIRE計画に大きく影響が出ます。

まとめ

今回は2022年9月にもらった分配金のまとめをしてみました。

次は12月に記録していこうと思いますが、今回でQYLDは売却してしまいました。

価格の上昇の恩恵を得られにくい商品なのが気になりました。

ただ、分配金をもらいながら、他の利益が出ている商品と利益を相殺させるために

購入することはあるかもしれません。

またQYLDに変わって、JEPIというETFを購入していくことにしました。

また12月には分配金の実績を公開していきたいと思いますので、気になる方はまた遊びにきてください。

インスタグラムでメインで投稿していますので、FIRE、セミリタイアに興味ある人は一緒に頑張りたいと思います。

ンスタグラムアカウント あおはる

よかったらこちらも見てください。

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    まず始めに自己紹介をしていきます。1986年生まれの33歳、サラリーマンをしています。10年以上サラリーマンを続けていましたが、将来の夢は投資家になるのが夢です。会社の安定性は良いのですが、雇われることに抵抗があるのか、昔から自分で仕事を立ち上げたいという気持ちもあります。ただ、家庭もあり行動に起こせない小心者ですので、まずは投資にて、資産を増やして、経済的、精神的に気持ちを楽にしてからにしたいと思い、2018年からFXを本格的に始めました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ youtubeやってます。 https://youtu.be/xuOcPXWr5zQ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツイッターもやってます。サラリーマンの視点でのFX、節約、副業についてのツイートを日頃しております。 https://twitter.com/aoharufx ・・・・・・・・・・・・・・・・・・