2022年9月にもらった分配金のまとめです。
セミリタイア生活を目指している人に参考になればと思います。
私はまだまだ投資資金が少ないので、利回りを確認していただき、あなたの資金ならどれだけ
分配金がもらえるのか計算してみてください。
あなたの資金に応じて、利回りを計算してもらえれば、年間でもらえる分配金が計算できますね。
目次
9月にもらった分配金合計
私がもらった分配金の合計は
11.02ドルで日本円換算で1,587円です!
(ドル円レート144円計算です)
次に私が保有している銘柄について紹介します。
保有銘柄について 海外ETF
私が保有している銘柄は海外ETFの3つです。
- VYM
- SPYD
- QYLD
この3つの投資金額合計は268,138円です。
分配金は1,587円なので、この水準が年4回あったとしたら、
分配利回りは2.37%です。
QYLDは毎月分配なので、実際は4回分にすると少なく出てしまいますのでご注意を!
ちなみに各ETFの過去4回の分配利回りは税引き前に
- VYM 3.3%
- SPYD 4.3%
- QYLD 13.3%
ここからアメリカで税金が10%取られ、残りの90%に対して日本で20%の課税がされるので、
手取り金額は28%程度になります。
この手取りが28%も減ってしまうことは覚えておきましょう。
これを知らないと、FIRE計画に大きく影響が出ます。
まとめ
今回は2022年9月にもらった分配金のまとめをしてみました。
次は12月に記録していこうと思いますが、今回でQYLDは売却してしまいました。
価格の上昇の恩恵を得られにくい商品なのが気になりました。
ただ、分配金をもらいながら、他の利益が出ている商品と利益を相殺させるために
購入することはあるかもしれません。
またQYLDに変わって、JEPIというETFを購入していくことにしました。
また12月には分配金の実績を公開していきたいと思いますので、気になる方はまた遊びにきてください。
インスタグラムでメインで投稿していますので、FIRE、セミリタイアに興味ある人は一緒に頑張りたいと思います。
よかったらこちらも見てください。
[…] Source: FXブログ for Free Life 夢の不労所得 2022年9月にもらった分配金まとめ […]