こんにちはあおはる@aoharufx(ツイッター)です。
本日は2021年1月1日から始まった「超ポイントバック祭」についてまとめてみました。
私も買えたことのないのですが、ポイントせどりをやっている人にとっては定番の商品も1つ紹介していきたいと思いますので、是非最後までご覧ください。
超ポイントバック祭について

まずこちらの超ポイントバック祭ですが、期間としては1月1日から1月3日までの3日間になっています。
内容としては、以下の様な感じになっています。

楽天市場での購入金額に応じて獲得ポイントの倍率が上がっていくキャンペーンになっています。
最大7倍ということで、7万円以上の購入で最大の還元率を獲得できます。
ちなみにこの7倍というのは、通常ポイントの1倍も付与されているので、実質のプラスは6倍ですので注意してください。
獲得上限ポイントについては8,000ポイントになっていますので、最大133,333円の購入までが恩恵を受けることができます。
この超ポイントバック祭の特徴としては、他の楽天スーパーセールやお買い物マラソンと違って、店舗数を稼ぐ必要がありません。
ですので、1店舗で同じ商品を購入しても、ポイント還元がアップするのが参加しやすいですね。
ちなみに私は1日時点では、1店舗で同じ商品を8万円程度の購入で済ませました。
エントリーが必須なので、とりあえず忘れずにエントリーしておきましょう。
超ポイントバック祭と併用するキャンペーンについて
ワンダフルデー

この1日に開催されるワンダフルデーはエントリーでポイント3倍になっています。
こちらも実質2倍のプラスになっていますので注意です。
獲得上限ポイントは1,000ポイントですので、購入金額の上限は50,000円になります。
これは毎月開催されているキャンペーンですので、覚えておくと良いと思います。
リピート購入で2倍

このリピート購入で2倍は、過去の対象期間に購入した商品を購入すると、実質プラス1倍のポイントが獲得できます。
上限ポイントは1,000ポイントですので、10万円の購入までが恩恵を受けることができます。
こちらは先ほどのワンダフルデーのエントリーを済ませると、同時にエントリーされていますので、こちらでエントリーする必要はありません。
ということで、今回のポイントバック祭とその他のポイントアップを絡めると、実質のポイントは
- 超ポイントバック祭で6倍
- ワンダフルデーで2倍
- リピート購入で1倍
ということdえ、実質プラス9倍という感じになります。
特に1日は仕入れをしやすい日でした。
ポイントせどらーが実際に購入している商品の紹介
最後に実際に楽天ポイントせどらーが何を購入しているのかについて、私が知っている商品の1つを紹介しておきます。
こちらの商品は購入タイミングが来た瞬間に売り切れるので、私自身も購入したことはありませんが、粗利は40%近い数字を出せるので、このぐらいの利益率で回しているんだよ!
という感じで見てもらえればと思います。
よくSNSで紹介されている利益商品で「air pods pro」もありますが、こちらの粗利率は良くて15%程度なので、全然利益が違いますよね。
初心者には扱いやすい商品なのですが、良くも悪くも普通の商品であることは認識しておきましょう。
それでは気になる商品を紹介していきます。
その商品はエディオンの闇市の商品になります。
こちらはメルマガ登録をしている人だけに送られてくる特別なサイトに入ることができます。

こちらの中の商品は通常よりも値下げがされている商品が多いので、利益になる商品が見つかりやすいですよ。
お買い物マラソンなどの時にも、買い回りの店舗として活用してみてくださいね。
それでは今回紹介する商品はこちらです。

ニコンのゴルフ用レーザー距離計です。
こちらの商品は販売期間になった瞬間に売り切れるので、粗利率が高い部類に入ると思います。
販路や楽天SPUによって違うと思いますが、だいたい40%程度の粗利率を叩き出すことができます。
私も狙ってみようかなと思って見ていましたが、販売期間の5分後に見ても売り切れていましたね。
こんな感じで他にもこのエディオンの闇市では利益商品が見つかるので、色々リサーチしてみてください。
商品は毎回同じ商品も出てくるので、リストを作ればあとは作業だけになって楽ですよ。
それでは本日はこのあたりで!
コメントを残す