こんにちはあおはる@aoharufx(ツイッター)です。
12月に入りました。
11月の収支報告もまだできていないですが、今回はチャート分析をゴールドに絞ってやっていきます。
現状はロングポジションを保有しており、まだ含み損を持っていますが、あるポイントで上昇に転じてきました。
今回はそのポイントについて考えてみたいと思います。
目次
FXチャート分析
ゴールド

ゴールドの日足チャートです。
現状はロングポジションを保有しており、まだまだ含み損を抱えています。
ただトレンドの転換と思い、ロングポジションを底付近で入れることができました。
今後の値動きはまだわからないですが、暴落からの反発していくところを、ほぼドンピシャで当てることができましたが、その理由は2点ありました。
- チャネルライン
- フィボナッチの161.8%
この2点を理由にトレンドが転換しやすいと判断し、最後のロングを入れることができています。
まずはチャネルラインについては、緑の右下に向かって伸びる物を見てください。
値動き自体がこの平行ラインの間にいる間は、ラインに当たれば反発することが多々あります。
今回はチャネルラインの下のラインに当たっていくところでしたので、ある程度の買いが起こりやすいため、上昇しやすいためです。
またフィボナッチの161.8%については、こちらのチャートを見てください。

ゴールドの4時間足チャートです。
ちょうどフィボナッチの0%地点から100%までを引いた場合に、161.8%のラインがあります。
値動きがこの地点までは伸びやすいということがありますので、1785までは価格が下落しやすい状況ということは認識していました。
その内容についてもツイートで発信していました。

結局はドンピシャではなく、もう少し下がってから上昇に転じてきましたが、その時は勢いがありましたからね。
ちょうどこのチャネルラインとフィボナッチの161.8%のラインがほぼ重なるということで、トレンド転換するサインだという分析をしていました。
他にも、ゴールドをトレードする時は、ドル円の値動きやその他の要因も関係しているということも言われています。
ただ今回はこのゴールドのチャートだけでの判断でトレードしていました。
私がやっている手法としては、必ず勝てる手法ではなく、トレードする時の判断をシンプルにして、簡略化した方がトレードしたいという思いでやっています。
結局複雑にインジケーターを組み合わせても、わからないものはわからないというのが持論ですので、それなら極力シンプルに相場を見る方が良いと思っています。
みなさんも自分に合った手法を見つけて負けないトレードを目指しましょう。
こちら私がメインで使っているGEMFOREXの紹介です。
ドル円、ユーロドルの売り買いどちらで入っても、プラススワップが入るので、両建て手法をする人にとっては、とても安心できる会社です。
よければ参考にして見てください。
実践者が語る!GEMFOREXスワップサヤ取り運用について超解説!
[…] Source: FXブログ for Free Life ゴールドのトレンド転換を見極めた2つのシンプルな理由について […]