こんにちはあおはる@aoharufx(ツイッター)です。
本日はユーロドルのチャート分析のみをしていきます。
先日に売りポジションを足しましたが、その後にうまく下落しました。
割と良いところで入れたので、そのエントリー根拠について見ていきたいと思います。
手法としては極限までシンプルにしていますので、FX初心者の方にもわかりやすいと思っています。
ユーロドルのチャート分析

ユーロドルの日足チャートです。
まずは長期足で環境認識をしていきます。
私の場合は週足か日足をメインにしています。
チャートには緑と赤のチャネルラインを引いていますが、今回は赤いラインが効いていたようです。
さらに過去の水平線ラインを青いラインで引いていますが、
このあたりは反応しやすいところ!
と認識することから始まります。
色々な線が重なるポイントは、やはり意識されやすいのか反応しやすいポイントになることが多いです。
ここまで売りを狙っていくことを意識していましたが、次はエントリーポイントを探っていきます。
私の場合は1日に5分程度しかチャートを見ていないため、ピンポイントで狙った価格でエントリーすることは難しいので、かなりざっくりとしたエントリーポイントになっています。
サラリーマンの方はなかなかチャートを見ることが少ないので、逆にこれが良かったりします。
変にチャートを見ていると、エントリーしたくてたまらなくなります。
いわゆるポジポジ病ってやつですね。
話が逸れましたが、次に時間軸を少し短くしていきましょう。

ユーロドルの4時間足チャートです。
ちょうど赤いラインが効いているのがわかりやすくなったと思います。
長期足でラインを引いておいて、短い足にして細かいエントリーポイントを探っていきます。
今回は4時間足を使いましたが、1時間足や30分足などでも良いと思いますよ。
ちょうど赤いチャートを見た時が、チャネルラインに当たるところでしたので、エントリーしました。
今のところ順調に利益を伸ばすことができていますが、いつ上昇してくるかはわかりません。
しっかり利益を残すために、私は小さいロットでエントリーしてできるだけ利益を伸ばすことを意識しています。
小さいロットでのエントリーは損切り幅を大きく取ることができるので、勝率は上がると思います。
ちなみに私は基本損切りを入れていませんが。笑
そのかわりにロットを落としてのトレードなので、損をしても心に変化がない程度にしています。
やはり兼業でやるなら、全く気にならない程度のロットが良いと思います。
なかなか資金が増えない方は一度ロットを落としてトレードしてみてはいかがでしょうか?
今回はかなりシンプルに私が普段やっているトレードを説明してみました。
何かトレードの参考になれば幸いです。
以下私がメインで使っている海外FX口座です。
スプレッドが割と小さく、スワップポイントもドル円の売り、ユーロドルの買いでもプラスになる珍しい会社です。
両建て手法の方にもおすすめですので、よければどうぞ!
GEMFOREXの両建てスワップサヤ取り運用を再スタート!もらえるスワップとデメリットについて
[…] Source: FXブログ for Free Life 超簡単!ユーロドルの売りを入れた理由についてシンプルに解説! […]