こんにちはあおはる@aoharufx(ツイッター)です。
経済的自由を目指して、サラリーマンをしながら副業で稼いでいます。
ツイッターでは、FX、株式投資、せどり、ブログ、アフィリエイトに関する内容を発信していますので、副業を今から始めたいと思う方には参考になる内容かと思いますので、是非ツイッターのフォローもお願いします。
とうとうブログを初めて1年1ヶ月が経過しました。
2020年6月に関しては本業が忙しく、家でのブログ更新作業が半分以下になってしまいました。
このままではだめだと思い、後半は更新を進めていきましたが、過去最低の更新頻度になってしまいました。
一度サボると次に動き出す時にかなりのパワーがいるので、やはり毎日作業をすることがおすすめだと思います。
この記事では、Google AdSenceで収益化を目指している方向けに、ブログ歴13ヶ月(2020年6月末現在)の私が、収益化を果たすまでの奇跡をブログに残していこうと思います。
おそらくこのブログにお越しいただいた方は、Google AdSenceって儲かるの?Adsenceって審査が厳しいってよく聞くけど、実際どうなの?
ブログ更新は毎日しないとダメ?
という方が検索して来られたかと思います。
まだブログ運営を初めて1ヶ月経った時に、20記事を書いた段階でGoogle AdSenceに合格しましたので、私が実際にやってきたことを書いていきます。
今からブログを開設してアドセンス収益を得たいという方に少しでも参考になればと思います。
目次
グーグルアドセンス収益結果 6月度
まずは、先に結果を報告していきたいと思います。
2020年6月度の結果はいかに。
さてさて結果はどうなったのでしょうか。
収益額は。
432円!!
先月の収益額よりさらに少なくなってしまいました。(泣
後でも触れますが、あることによりブログへのアクセス数が激減したことが要因です。
また更新頻度が落ちたので、ツイッターからの流入も激減したことが要因です。
ツイッターのフォロワーさんが多くはないですが、記事更新をツイートすると何人の方かは来てくれていたので、その分も大きいかもしれませんね。
さらに今回もブログ更新を始めて一年経過でのアドセンス収入についても公開しておきます。
その金額は6,952円です。
グーグルアドセンスは8,000円貯まった段階で、振り込みされる様なので、その水準には一歩届かなかったです。
残念。
現状のアクセス数は回復していないため、このままのペースではおそらく8月で8,000円を達成できると思いますので、まずは収益8,000円を目指して頑張ります。
ブログサイトの気になる数字について
次に先月のブログのPV数、検索流入、直帰率、平均セッション時間などの数字について見ていきたいと思います。
6月度はどうだったのか、順番に結果を見ていこうと思います。
ブログアクセス数に関して(PV数、訪問者数)
以下5月度のブログアクセス数の結果です。

PVは1,851 (5月度は3,396)
サイト訪問者998人 (5月度は1,610人)
PV数とサイト訪問者のどちらも半減近くまで下落しました。
かなり痛いですね。
これが続くと流石に心が折れそうです。
ほぼ毎日30分時間〜2時間程度の時間をかけてきて、成果が出ないんですからね。
でも仕方ないので、とりあえず現実の結果として受け止めておきましょう。
6月度のブログ直帰率、平均セッション時間

直帰率について
直帰率は80.47%(4月度は81.47%)でした。
これは訪問して頂いた読者さんが、1記事読んで終了した数値です。
先月と比較してあまり変化はなかったです。
平均セッション時間について
これはブログでの滞在時間ですね。
0分57秒でした。(5月度は1分31秒)
こちらは短くなってしまいましたね。
サイトが見いくいか、適当な記事を書いてしまったので、読者さんの満足度をあげることができなかったのだと思います。
やはり適当に更新するより、渾身の記事を書いた方が良さそうです。
ただ、わかってはいるけどなかなか渾身の記事を書くまでの時間確保ができないのが現状です。
検索流入について
以下、グーグルサーチコンソールの結果について見ていきます。

検索流入は587件(5月は1,055件)ですね。
この数字も半減になっています。
平均掲載順位も10位程度落ちてしまいました。
グーグルのアップデートの影響をもろに受けている模様です。
地道に更新しても、結果がでなくなることはよくある様です。
ブログ収益化を目指す!13ヶ月目のまとめ
ここまでブログの収益やデーターをご覧いただきました。
正直ここ数ヶ月厳しい数字になっていて、検索流入が少なくなっていることからアドセンス収益はかなり減ってしまいました。
ただ、もう少しで8000円に到達するので、まずはそこまで早く辿りつける様に、更新頻度をあげて、できるだけ毎日更新ができる様に頑張りたいと思います。
世の中にはブログを始めて数ヶ月で収益が1万円以上を稼いでいる人がいたりしますが、なかなかそううまくはいかないというイメージです。
一般的な副業でブログを運営しているサラリーマンではこの程度ということを認識して頂ければと思います。
今からブログを始める方は1年頑張って、グーグル広告料が1000円程度の可能性があるということを理解しているといいと思います。
ただ更新していると、毎月成長していることを実感できますので、個人的には継続してよかったなと思います。
さらに今回はグーグルの大幅アップデートにより、平均掲載順位が壊滅的になりましたので、このアップデートとも向き合っていく必要があります。
今後は企業などが資金を投入してきて、なかなか上位表示をしにくい状況が続くと思います。
私の様に片手間でブログ運営をするには、かなり厳しそうな印象です。
ただ私の場合はマネタイズはFXのアフィリエイトをメインにしていますので、アクセス数が多いから良いという感じではなく、いかにアフィリエイトできるかが肝になってきます。
そちらの数字自体は現在公開はしていませんが、アドセンス収入以上になっていますので、やはり広告収益よりはアフィリエイトの方が利益が出るのが早いですね。
とりあえず今後も継続していくことで少しずつ成長できる様に努力していこうと思います。
1年間更新してわかったことは、収益化にはかなり厳しいという点です。
おそらく毎日1時間から1時間半、ロングテール記事の場合は3〜4時間程度かける時もあったりしましたので、時給換算すると悲しくなってきます。
ただブログ運営の知識があるので、今後のアフィリエイトに活かすことができますので、やってよかったと思います。
このブログ更新に関しては、私の好きな領域での発信ができたことが継続できた一番の理由だったかもしれません。
またブログ更新する目的についても、今後パソコン1台で稼ぐことを目指しているので、その柱にする!という思いがありました。
この目的についても、「絶対に達成する」という思いがあったので、仕事が遅くなった時でも更新する活力になりました。
是非ともブログ更新する目的を決めておくことおすすめします。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事があなたの行動の参考になれば嬉しいです。
記事を書き始めて1ヶ月目の記事から遡って見てみたいというかたはこちらの記事をチェック!
ブログ開始1ヶ月目の記録はこちら↓
Google-AdSenceで収益化を目指す!ブログ運営1ヶ月目はこちら
12ヶ月目の記事はこちら↓
Google AdSenceで収益化はできる?ブログ運営12ヶ月目
コメントを残す