今回は本日2020年6月4日(木)20:00からスタートされる
楽天スーパーセール
について解説していきます。
楽天では、日用品や、プレゼント、食品、飲料品、本、ファッション、ふるさと納税などなど、普段使いでもお得になります。
また電脳せどりをしている方にとっても、仕入れるチャンスとなりますので、イベントとしては賑わいます。
私も日用品、食品、本、せどり用の品を毎月10万円以上は買いあさって、こういうイベントには参加しています。
ちなみにエントリーが必須ですので、、まずは以下のバナーからエントリーは済ませておきましょう!
こちらをクリックしてエントリー↓
ちなみにこういう画面が出てきます。
「エントリー済み」と表記されていればOKです。

それではまずは楽天スーパーセールの概要について説明していきます。
目次
楽天スーパーセールとは?

まず、楽天スーパーセールとは何?という事について解説します。
これは楽天スーパーセールの期間中に、楽天市場等にあるショップで買い物をしていくと、ポイント還元率がアップしていくキャンペーンです。
上の図でもあるように、購入するショップを増やしていけばいくほど、ポイント還元率が上がり、最大10倍になります。
簡単に例をあげると、
<1ショップ目>楽天ブックスで1000円以上の本を購入の場合→ポイント1 倍
<2ショップ目>楽天市場で服を5000円購入の場合→ポイント2倍
<3ショップ目>楽天市場で日用品を1000円分購入の場合→ポイント3倍
<4ショップ目>ふるさと納税を10000円分寄付の場合→ポイント4倍
・・・
・・・
<10ショップ目>楽天市場でゲームソフト5000円分購入の場合→ポイント10倍
こんな感じで、別々の店舗で合計10ショップまで購入する事で、ポイント還元率がアップしていきます。
ちなみに、この最大10倍には通常の楽天のポイント還元1倍も含まれているので、今回のキャンペーンで上乗せされるのは、実質9倍になりますので、注意してください。
対象期間と、ポイント還元日については以下です。

対象期間は2020年6月4日20:00〜2020年6月11日1:59までです。
また、重要なのが付与されるポイントが期間限定ポイントなのと、獲得上限ポイントが10000ポイントだという事です。
期間限定ポイントは1ヶ月半の有効期限になっていますので、楽天市場で使用するか、楽天と提携しているサービスで使いましょう。
ちなみに私は溜まったポイントを楽天モバイルのスマホ料金と、出光でのガソリン代、電気代に充当しています。
また上限ポイントを知らずに、どんどん仕入れを行なっていくと還元率がどんどん下がっていきますので、しっかりこの上限を頭にいれておく必要があります。
100万円分の買い物をしても、10倍の10万円分のポイントがもらえる訳ではなく、上限の10000ポイントのみになってしまいます。
効率的に稼ぐためには、10ショップの買い回りではプラス9倍になるので、
11万1111円の金額を10ショップで買い回ればOKです。
また1ショップで上限まで達しようとすると、約100万円の金額を使う必要があります。
ちなみにこのセールは、一度に商品を購入する必要はなく、期間内で購入するならいつでも構いません。
焦って1日で買い回る必要はないので、しっかりと必要な物に絞っての購入をおすすめします。
超簡単!楽天スーパーセールで事前にやっておくべき事!
この楽天スーパーセールでは、事前にやっておきたい簡単な事があります。
それは、スロットと、ポイントバック、クーポン取得、すごろく、楽天ブックスのキャンペーン登録です。
スーパーセールスロット

これがスロットですね。
うまくいけば10000ポイントが当たりますので、とりあえず参加しておきましょう!
今回私は外れました。
まぁただなので、一応やっておきましょう。
当たればラッキーぐらいでOKです。
全額ポイント山分け

そしてこれがポイント山分けです。
購入予定商品をお気に入りに登録しておき期間中に購入すると300万ポイントを山分けするという物です。
参加者が増えれば還元額は少なくなりますが、余裕があればしておきましょう!
ノーリスクでポイントをゲットできます。
クーポン取得
以下が楽天クーポンです。
せどりをやっている私としては、使うことはないんですが、たまたま購入する商品でクーポンを使えればラッキーな感じですね。
とりあえずクーポンはゲットしておきましょう。

こちらのページからクーポンも取得できますので、このクーポンも使うかどうかは別として、獲得しておきましょう!
楽天スーパーセールすごろく

これが楽天スーパーセールすごろくです。
サイコロを振って、割引クーポンをゲットしていくゲームです。
50円割引クーポンや1,000円割引クーポンがもらえます。
かなり時間がかかるので、無理してやる必要はないかもしれません。
私は全クリをしましたが、2時間程度かかった感じです。笑
私が取得したクーポンは
- パンパースのお尻ふきが30%オフ
- 楽天ファッション300円オフ
- 50円〜1000円オフクーポン
- 楽天24のクーポン50%オフ(商品限定)
ですね。
基本的には100円や150円オフクーポンがよく出るので、買い回りの為に取得しておけば少しお得にお買い物ができますよ。
全額ポイントバック

前回までなかったと思うのですが、今回は注文金額に対して全額ポイントバックという強烈なキャンペーンをやっています。
ただ上限が50,000ポイントなのと、50件限定のキャンペーンなので、当たるのは果てしなく厳しいですが、とりあえず無料なのでエントリーしておきましょう。
こちらは注文後でもエントリーしてもいいですが、とりあえずエントリーは早めに!
楽天ブックスでのポイントアップ、クーポンの取得
続いて楽天ブックスでのポイントアップとクーポンについてです。

楽天ブックスでの購入で4倍キャンペーンです。
ちなみに2020年のポイントアップは7倍でした。
以下条件です。
1.「購入金額」税込3,000円から税込6,999円ご購入の場合
→会員ランクかかわらず:ポイント2倍(キャンペーンポイントは1倍分)
2.「購入金額」税込7,000円以上ご購入の場合
→会員ランクかかわらず:ポイント4倍(キャンペーンポイントは3倍分)
ということで、7000円以上の購入で実質ポイントが3倍プラスになる計算です。
ちなみに上限獲得ポイントは1,000ポイントなので、購入金額は33,334円で上限になります。

また注文点数が2点以上、5,000円以上の購入で200円のクーポンも出ていますので、こちらも取得しておきましょう。
5,000円で200円なら4%の還元率になるので、そこそこいい感じです。
ただ前回が555円クーポンだっただけに改悪ですね。
買い回りや、SPUでも楽天ブックスの利用はおすすめですので、こちらもエントリーしておきましょう。
その他キャンペーン
ママ割、楽天ビッグ、特価セール、楽天ファッションクーポンなどが出ていますので、目的に合わせて取得してみてください。
楽天スーパーセールまとめ
以上が楽天スーパーセールの解説でした。
簡単にやるべきことをまとめると以下の7点です。
- 楽天スーパーセールにエントリー
- スロット
- 全額ポイントバックキャンペーン
- 楽天スーパーすごろく
- 楽天ブックスのキャンペーン、クーポンの取得
- その他細かいキャンペーンエントリー
実は他にもショップ独自のクーポンが発行されているんですが、なかなか使う機会がないので、たまたまの要素が大きいです。
基本的には楽天お買い物マラソンと一緒なので、私の立ち回りについて解説していますので参考にどうぞ!
お得に買い物をしたい人や、電脳せどりをしていきたいという方には参考になると思います。
買い回りショップの対象にもなりますし、税金控除もあるのでお得だと思います。
以下の記事は10月で行われた楽天イーグルス感謝祭というタイトルですが、今回のキャンペーンと内容は一緒ですので、しっかり確認しておきましょう!
セールでの具体的な攻略法について解説しています。
「本当は誰にも教えたくない!お買い物マラソン攻略のコツ4選!」
[…] Source: FXブログ for Free Life 楽天スーパーセールをかんたん走破!事前に準備しておくべきこと! […]