こんにちは、30代サラリーマンのあおはるです。
あおはる@aoharufx(ツイッター)
毎日、株価の暴落等のニュースが流れる中、株式投資をしている人はかなりの含み損を抱えている人も多いと思います。
FXでは上げでも、下げでも利益を取ることができるので、あまりトレード自体には関係がないのかもしれません。
ただ普段よりボラティリティが大きいので、初心者の方は特に慎重なトレードが必要だと思います。
本日は株価の下落の割に、ドル円が堅調なことでロングを追加しました。
また日経平均のトレードを最小単位でエントリーをしてみました。
そのエントリー根拠についても解説していきますので、トレードをする際の参考になさってください。
目次
FXチャート分析
ドル円

ドル円の4時間足チャートです。
トレンドライン、フィボナッチの戻り売りポイントの61.8%を上抜けてきましたので、ドル円のトレンドとしては上昇です。
昨日に5000通貨のロングを入れましたし、先ほど1000通貨も足しました。
これで買い0.32ロット、売り0.30ロットという感じで若干買い優勢で挑んでいます。
戻り売りのポイントを上抜けたので、前回高値の112円付近までは上昇しそうな予想をしています。
とりあえずはそこまでは目線を固定して、ダウ理論的にも下落トレンド入りをするまではショートは入れない予定です。
ユーロドル

ユーロドルの週足チャートです。
先日にユーロドルのショートを全て利確してからさらに1段と下げました。
以前の利確ポイントまですんなりきてしまったので、結果論、もっと保有してればよかったなという感じです。
やはり週足でのラインは強いな!という印象です。
ここでチャネルラインの下部に当たったので、ロングを入れてみました。
この下落の勢いがある中、ロングを入れるのは基本的にはNGだと思うのですが、GEMFOREXのユーロドルロングはプラススワップポイントがつくので、長期になっても構わないということで、エントリーしました。
本来は、すぐ下にショートを入れるか、損切りを入れるんですが、入れると狩られてしまうので、今回は1000通貨だけですので、損切り等は全く入れていません。
その分小さく利益を取れる様に、利確目標は近くに設定してあります。
ダウ平均株価

ダウ平均株価の日足チャートです。
日足ベースでもまだまだ買い目線になっていないのが現状です。
ついに20000ドルを割ってしまいました。
ニュースでも取り上げられていますので、今後さらに15000ドルも視野に入れなければならない状況です。
まだまだ買っていくには怖すぎる相場だと思っています。
ただ短期的には1日で1000ドルの回復があったりと、デイトレードをする上級者の方には面白い相場かもしれませんね。
私は全く関与しないことにしています。
アメリカ株に関しては、株式で買いを入れていますからね。
日経平均株価

日経平均株価の1時間足チャートです。
ここで私は1ロットだけロングを入れました。
1ロットと言っても、為替の様なレバレッジが効いているものではないです。
この1ロットはその価格差ですので、16000円が17000円になったら1000円分の利益になる程度です。
ですので、私はロングを入れて20000円付近に利確目標を入れましたが、そこまで到達して3000円程度の利益です。
仮に日経平均株価が0円になっても、損失は16000円程度になるという小さい金額です。
今回のエントリー根拠は2つです。
- 16000円付近で買い圧力が多くある
- トレンドラインを上に抜けている可能性がある
これは年金の介入なのかはわかりませんが、16000円付近で買い支えれらている可能性があります。
これは黄色い水平線ラインで何度も反応していることが理由になっています。
もう1つはトレンドラインを上に抜けている可能性があるということですが、トレンドラインを2本引いてみました。
急な角度の方のトレンドラインに関しては上に抜けてきているので、トレンドが切り替わる可能性があります。
以上2点の理由でロングを試しで入れてみました。
ただ、チャートを見るとまだ下落の圧力が強いことも垣間見えます。
高値がどんどん切り下がっていることが目立ってきていますね。
ゆるい角度のトレンドラインを割ってはいませんので、まだまだ下落トレンドという見方もできます。
こういう状況なのでロングを入れる方は損切りラインを入れて勝負をしてもいいかもしれませんね。
まとめ
本日はドル円のロングを追加しました。
チャート判断ではドル円は112円付近までは伸びると思います。
その金額に到達した時に、他の通貨も含めてどの様な値動きになるのかが注目です。
また週末に相場の状況をまとめていきたいと思います。
くれぐれも無理なロットで資金を飛ばさない様に!
[…] Source: FXブログ for Free Life ドル円は112円を目指す?株価の下落も緩やかになってきた! […]