それでは、株式投資を始めて5ヶ月目の運用成績について発表していきます。
こちらは2019年9月にスタートさせた口座です。
口座は楽天証券を使っていまして、500ポイントから投資をスタートさせました。
毎月500円分の購入に加えて、海外ETF、国内投資信託も購入しましたので、その損益状況を発表していきます。
私も初めてやる投資ですので、税金のことなども、2重課税になることはわかりますが、確定申告でどうやっていけばいいのかわからないまま投資をスタートさせました。
まぁまだ少額スタートですので、あまり気にしない様に楽に投資をしていきます。
投資商品の損益状況について
それでは、投資先の損益がどうなっているのかを報告していきます。


上が前回の結果でした。
それでは1月に入っての状況はこちらです↓

投資信託は銘柄を減らしました。
今後は楽天VTIとeMAXISSlim全世界株式(除く日本)の2銘柄を中心に投資をしていきます。
金額は積立NISAの上限の月33,333円を割り振っています。

こちらが海外ETFです。
NISA口座から積立NISAに2020年より口座を変更したので、特定口座での運用を開始しています。
こちらは当面の間は毎月1株ずつ買い増していく予定です。およそ15000円程度の投資金額です。
ということで口座残高は国内投資信託は13,131円で、海外ETFは43,333円です。
合計56,465円です。
今後は毎月5万円程度の金額を増やしていく予定です。
副収入が増えれば、投資額を増額するかもしれませんが、できれば今後のいつかは必ずくる暴落時に買い増しができるように、買い過ぎない様にはしていきたいと思います。
今後の目標について
先月の時点では、節約、副業で余裕資金を見事作ることに成功しましたので、投資信託、ETF合わせて5万円程度の投資を今後毎月していける様に仕組みを作りました。
このままうまく行けば、1年間で100万円(毎月8.3万円)程度は狙えると思うので、まずはそこを狙います。
ここまでできて10年後にやっと資産1000万円です。
まずは投資できる金額を安定して作り出せる様にすることが目標です。
今後も、投資結果に関する記事を更新していきます。
株式投資スタート!1億円を作ってリタイアを目指す!使用している証券口座とそのメリットについても解説しています。
[…] Source: FXブログ for Free Life 株式投資の実践日記!積立NISAにて目指せ1億円!5ヶ月目 […]