2019年11月6日投稿
こんばんは、それではFXのチャート分析をやっていきます。
11月になって初めてのチャート分析記事を書いた様な気がします。
月末、月初でポジションが変わっていたりして、結果としては良い方向に向かってはいます。
10月度の結果についてはこちらの記事をご覧ください。
それでは、本日入ったポジションについて解説していこうと思います。
またツイッターもやってますので、興味ある方はこちらもフォローお願いします。
基本的にはポジション入ったらすぐにツイートする様にしてます。
よかったらフォローお願いします。↓
こんな感じでツイートしてます。
ツイート内容は、FXメインですが、株式、せどり、節約、ポイ活、サラリーマンあるある、子育てパパママあるあるなども発信してます!
FXチャート分析
ニュージードル (買い目線)

ニュージードルの日足チャートです。
少しフライング気味ですが、ロングを仕込みました。
本当はもう少し待ってからのが、いいですね。
私はポジポジ病なので、ポジってます。
下がったら買いを入れ続け、上昇を狙っていきます。
見えてる中で、最安値に来るまでは耐え続けますよ!
エントリー根拠としては、チャネルラインがあるため、一定数買い目線の方が出て来るためです。
直近高値を飛び越えて上昇する様なイメージで見ています。
ユーロドル 買い目線

ユーロドルの日足チャートです。
長期目線では買い目線なんですが、今週いっぱいはまだまだ下げそうな感じですね。
とりあえずこちらもフライング気味でロングを入れました。
チャネルラインの下限までは保有し続けます。
ポジション全体としては、両建てがかかっているので、一気に上昇するか、下落するかのどっちかに動いてもらえると、両建てポジションを片方決済できるので理想なんですが、どうでしょうか?
予想をしても意味はないので、その都度考えていこうと思います。
オージードル 売り目線

オージードルの日足チャートです。
日足でのチャネルラインが右下に向かって伸びています。
その上限に当たっているので、文句なしにショートを仕込む場面です。
ここを上に抜けたら一気に上昇していく可能性がありますので、損切りを狭く設定して、大きく下を目指せるチャンスだと思います。
デイトレをする人にとっても、一旦の売りが出やすい感じですので、ショートは有効な感じがします。
ユーロオージー 買い目線

ユーロオージーの日足チャートです。
少しチャネルラインを動かしましたが、売りが殺到してますので、そろそろ買い目線の人が出て来る場面だと思います。
基本的にはマイナススワップが発生するので、ロングを打ちたくないですが、上にあるロング勢を相殺させるために、ナンピンしてます。
FXチャート分析まとめ
本日は新規でエントリーを多くしましたが、ドル買い、ドル売り等、けっこうバラバラなポジションの取り方になってますので、分散効果が期待できると思います。
両建て手法をやっている人にとって、多通貨分散は資産を大きく減らすことが少なく有利な手法だと思います。
ただ、一気に資産を増やしたい人には当然不向きです。
ゆっくり年間を通して倍程度に増やしたい人にはいいと思いますよ。
基本的には両建て手法をメインにトレードしていますので、過去のチャート分析記事を見てもらえれば参考になることもあるかもしれません。
もし質問、コメント等があればブログでもけっこうですし、ツイッターもやってますので、そちらでDM頂ければ見させていただこうと思います。
一緒に勉強していきましょう!
前回のFXチャート分析記事はこちら↓
コメントを残す