株式投資スタート!1億円を作って、リタイアを目指す企画!




先日、ついに株式投資を始めることができました。

具体的な銘柄はまだ決めていませんが、将来的には1億円の資金を作って、配当金、損益、株主優待で経済的に余裕のある生活をしたいということを思っての第一歩を踏み出しました。

まずは私の家計である固定費の削減で、投資資金の捻出を行うことから始めて、やっとなんとか少額をかけることができそうになってきました。

こちらの記事では、1億円を作るにあたって、それまでの軌跡を残していこうと思います。

これから投資をしようという方が、投資をしたいけどどれくらいの利益になるのか?そもそも損をする可能性があるのでは?などなどの疑問の解消になればと思います。

 

目次

現在の運用実績を報告!

それでは現在の運用実績の報告をしていきたいと思います。

まずは9月に余った楽天ポイントにて500円分の投資信託を買い付けました。

まずはここからスタートです。

私は楽天証券のNISA口座を使っています。積立NISAにするのには申請をする必要がありますので、それまではNISA口座にて裁量にて取り組んでいきます。現在申請中です。

今は500円ですが、今後は貯まったポイントの再投資を進めると共に、積立NISAの上限の年間40万円までは投資額を増やしたいと思っています。

それでは毎月裁量にて、金額を追加していこうと思っていますので、資金を追加したタイミングでブログの更新をしていこうと思います。

また次に、私が使っている証券口座、買い付けた銘柄、1億円貯める方法について解説していこうと思います。

使用している証券口座は楽天証券!

私が実際に取引している口座は楽天証券です。

これは過去から使っている証券口座であることと、手数料が安いことが理由で使用しています。

また楽天証券を使用する上で、知っておきたい内容を解説します。

楽天商圏全体で有効活用をすることで、大きくポイントを獲得することが可能になってきますので、そのネタについても解説していきます。

 

ポイントを使っての投資ができる!

楽天証券は楽天スーパーポイントを使って、株式、投資信託を購入することができます。

クレジットカードを使った時に発生するポイントや、楽天市場で貯まったポイントなどを有効に使うことができるわけです。

私が狙っている投資方法としては、5万円を楽天カードにて決済して、投資信託なりを購入して、1%のポイント分である500円を再投資していこうということを狙っています。

まだまだ月に5万円の投資資金を捻出するのは厳しいので、節約、ポイ活をしながら、目標に近づけていきたいと思います。

楽天市場のSPU対象になっている

月々500円の投資を行うことで、楽天市場のSPUの対象になっていますので、毎月最低500円の投資を行うことをおすすめします。

楽天市場にて、商品の購入を集中させることでより大きくポイントをためていこうという作戦です。

楽天スーパーセールや、お買い物マラソンを有効活用して、ポイントをためていこうと思います。

 

楽天カードの引き落としを楽天銀行に設定!

こちらも楽天市場のSPU対象でポイントがプラス1倍アップになります。

楽天銀行は普通金利も他の銀行に比べて高いので、そもそもタンス預金や、他行の預金をするだけなら、楽天銀行に預けている方が、いくぶんかマシです。

また楽天銀行からの引き落としをすると、ハッピープログラムというポイントバックもありますので、より大きくポイントを貯めることができるので、楽天銀行の口座を持っていない方はぜひ、作成しておいた方がいいです。

 

私が実際に買い付けた商品について!

ここでは私が実際に買い付けた株式、投資信託について紹介をしていきます。

私がよく見ている内容は高配当株、手数料が安い投資信託、アメリカを対象として商品です。

まずは、最初に購入した銘柄は投資信託のこちらです。

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)

こちらは楽天証券で一番人気の高い投資信託で、手数料も安くアメリカ株に投資ができるため私も投資対象に選びました。

分配金はないため、基準価額のアップを狙うインデックスファンドになります。

資金が増えてきた時には、他の銘柄にも投資をしたいと思っています。

その時にはまた紹介させてもらいますね。

ゼロから始める、1億円を貯めるための具体的な方法について!

それでは本題の資金を0円から1億円を目指すためにどのくらいの金額を、どの程度の期間運用する必要があるのかについて計算していきます。

楽天証券の積立かんたんシミュレーションを使って計算してみました。

まずは、積立NISAの上限の年間40万円=月々33000円程度の投資資金で運用利回り5%が実現できた場合、1億円貯まるのに52年以上もかかることになります。

その時には私は85歳になっていますので、ちょっと遅すぎますね!笑

その時に1億円あってもって感じなので、もう少し金額をあげてみましょう!

積立額を10万円に増やして計算してみました。

利回りは5%で同じ利回りで設定してみましたが、それでも32年以上かかるという結果になりました。

これなら65歳で1億円達成できるので、老後を楽に暮らすためにはギリギリのラインですね。

まぁ目指すのは40代で1億目指したいので、10年ぐらいで1億貯めるためにはどうするべきかをシミュレーションしてみました。

投資期間を10年に設定して、利回りは5%のままでみていきますと、月々64万円!!笑

いやぁ、まじで普通のサラリーマンでは不可能な数字です!

これは、副業で60万円程度稼いで、全額投資に回す必要がありますね。

ただ、目標としてはこの金額を早く達成していきたいので、毎日積み上げていきます。

FX、ブログ、ポイ活、家計の節約にて投資資金の捻出をしていきます。

道は遠いぜ!

それでは毎月1回程度、投資信託、株式の購入をしていこうと思いますので、その時に更新していきますので、是非とも1億円達成するまで10年応援してください。

それまでブログ更新は頑張って続けていきます。

2ヶ月目の状況についてはこちら↓

株式投資の実践日記!積立NISAにて目指せ1億円!2ヶ月目

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

まず始めに自己紹介をしていきます。1986年生まれの33歳、サラリーマンをしています。10年以上サラリーマンを続けていましたが、将来の夢は投資家になるのが夢です。会社の安定性は良いのですが、雇われることに抵抗があるのか、昔から自分で仕事を立ち上げたいという気持ちもあります。ただ、家庭もあり行動に起こせない小心者ですので、まずは投資にて、資産を増やして、経済的、精神的に気持ちを楽にしてからにしたいと思い、2018年からFXを本格的に始めました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ youtubeやってます。 https://youtu.be/xuOcPXWr5zQ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツイッターもやってます。サラリーマンの視点でのFX、節約、副業についてのツイートを日頃しております。 https://twitter.com/aoharufx ・・・・・・・・・・・・・・・・・・