FXで勝てないサラリーマン必見!FXブログを読むときに見る3つのポイント




本日はFXをやるサラリーマンがFXのブログを読むときに見るべきポイントについて考察していきたいと思います。

まず、このページに来られたあなたはサラリーマンで、FXをしたいけど、兼業でも利益を出せるのか不安で、FXに関するブログを探していた人だと思います。

ただ、今回はタイトル通り、ブログの紹介ではなく、ブログを参考にするときのポイントの解説ですので、ブログを探している方向けではありませんので、ご了承下さい。

ただ結局、FXって儲かるの?ってことを解決できればいいと思いますので、かなり参考になると思いますので、気楽に読み進めてください。

先に結論だけ言うと、儲かる時もあるし、損する時もあります。

ただ、極力負けない方法ということもありますので、そちらに関してはこちらの記事を参考にしてください。

基本的な考え方について解説しています。

FXをするサラリーマンが小遣い稼ぎをするために必要な2つの思考法

目次

FXブログを見るときのポイント3選!

それでは本題のFXをブログを見る時のポイントについて解説していきます。

  • 誰が書いているのか
  • 収益はpipsで見る
  • チャート分析

大きくこの3つだと思いますので、順番に解説していきたいと思います。

誰が書いているか

最初に誰が書いているかのチェックです。

今であればツイッターやフェイスブック、インスタグラムもセットでやっている人もいますので、そちらも見てみることをおすすめします。

たとえばツイッターのフォロワー数や、いつから発信しているのか、どんな情報を発信している人なのか?

フォロワー数が多いということは、それなりに継続して発信している人だと思いますし、実績もある人が多いと思います。

またいつから発信をしているのかについては、どのくらいの期間継続して発信をしているかで、その人がどれほど力を入れているかがわかります。

1年続く人も少ないと思いますので、まずは1年続いてるか?などの視点を持てばいいと思います。

どんな情報を発信しているのか?についてですが、チャートの分析、ニュース、時事情報、収益などなどがあります。

自分のトレードスタイルに合った人かどうかの判断ができると思います。

テクニカル分析という、チャートの値動きだけでトレードをしている人が、ファンダメンタル重視の人を参考にしても、あまり参考になりませんし、テクニカルの上達に繋がりません。

まずは、自分に合った人かどうかと、実績があるか、一定期間続いているのかが、FXブログを見るポイントにすればいいと思います。

 

収益はpipsで見る

これもかなり重要だと思います。

FXのブログを見る時に収益は出ているのか?ということが知りたいという人はかなり多いです。

実際に私のブログを見に来てくれてる大半の人は、収益報告の記事目当てで来ています。

それだけ、ほかの人の収益が気になる人が多いということだと思います。

ただ、ブログの中には1日で100万円儲けました!

とか

100万円損しました!

なんて、記事をよく見ます。

この金額だけ見ると、なんかすごいな、怖いな、という印象を受けます。

そういう時には入れているロット数を見てください。

そういう人は10万通貨から150万通貨ぐらい入れていると思います。

ロット、通貨数がわからない方は、基本知識が足りてないので、ググってください。必要最低限の知識ですので。

ドル円で見ると、100円で100万通貨を買った時に、ドル円が101円になった時に100万円の利益になります。

ただ、こういう人はそもそも資金が大きくあって、100万円ぐらい損をしても大丈夫な資金管理をしていると思います。

100万円しかなくて、0か倍かのギャンブルトレードをしている人もいるかもしれませんが、まずは獲得pipsを見てください。

おそらくサラリーマンで10万円ぐらいから始める人は1000通貨から1万通貨ぐらいのスタートになると思います。

仮に1000通貨でドル円1円分の利益を取ると、1000円です。

同じ値幅をとっても、利益額は全然違います。

ただ、逆を言えば同じ利幅を取っているんです。

資金が大きく、100万通貨かけていれば、得られたということなんです。

結局は利益の額ではなくて、値幅を見ようということになります。

値幅が取れるようになれば、それはその手法が通用しているということになります。

ネット上で出ている、爆益に踊らされることのないようにしましょう。

ただ単に資金が多い人がやっているからできることです。

 

チャート分析

最後にチャート分析をどの程度詳しくやっているかを見てみましょう。

FX初心者にとって、あまりに複雑で、インジケーターを色々駆使した分析を見てもさっぱりで、それだけで

難しいから無理かな?

ということにつながって、やる気がなくなってしまうことがあります。

まずはシンプルなやり方を学んでいき、慣れてきたら自分にあった手法を使っていけばいいと思います。

私の場合は、ラインとフィボナッチ、移動平均線、たまに水平線、エリオット波動しか使っていません。

他にも様々なインジケーターと呼ばれるものがあり、いくつものインジケーターを組み合わせて、買いか売りかを判断している人は多いと思います。

ただ、いろんなインジケーターを使っても、勝てる確率はあまり変わらないというのが、私の持論です。

結局いろんなインジケーターを使っても、勝てない時は勝てないですし、完璧なものがあるなら、みんな勝ててます。

上がるか下がるかの2択を当てるということだけで言えば、猿でもボタンさえ押せればできそうですね。笑

さまざまな手法があって、みんな自分の手法を正しいと思っています。

実際にわたし自身も、ある手法が使いやすいということで実践してますが、100%勝てるものはないと思っています。

ただその中でも相場によって向き、不向きがあるので、その時に応じて使える手法というものがあるのはあります。

 

まとめ

サラリーマンがFXのブログを見る時に見るポイントについてまとめていきます。

まず「誰が書いているのか?」ということに着目して、信頼性のある情報なのかを確認します。

そして「収益はpipsで見る」ということに着目して、利益額だけに踊らされることのない様にしましょう。

最後に「チャート分析」では、最初はシンプルでわかりやすい手法を選びましょう。

ということが重要だと思っています。

この3つに着目して、なんとなくすごいとか、難しそうだからやめとこうかな?という思考になるのはもったいないです。

せっかく、何か情報になることはないのか?ということを探していらっしゃる中で、FXについて調べていると思います。

投資に関しては100%利益が出るものでもありませんし、年間で利益が取れなくても、5年間のトータルで利益が出れば、結果オーライだと思ってますので、少しずつ勉強していく中で、成長していけるものです。

こちらの記事も参考になると思いますので、よければ併せて読んでもらえればと思います。

サラリーマンにオススメの低資金で始められるFX海外口座XMの特徴について!

また私のブログでは日々のチャート分析を簡単にやってます。1日5分程度だと思いますので、時間のないサラリーマンの方でも再現性の高い手法になっています。

大きく利益を取ることはできませんが、損益が気になって本業がおろそかになってもいけないので、年間で5%、10%程度の利益が出ればいいや!という方にとってはおすすめです。

FXのチャート分析ページはこちら!日々簡単にできるチャート分析をやってます。参考にどうぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

まず始めに自己紹介をしていきます。1986年生まれの33歳、サラリーマンをしています。10年以上サラリーマンを続けていましたが、将来の夢は投資家になるのが夢です。会社の安定性は良いのですが、雇われることに抵抗があるのか、昔から自分で仕事を立ち上げたいという気持ちもあります。ただ、家庭もあり行動に起こせない小心者ですので、まずは投資にて、資産を増やして、経済的、精神的に気持ちを楽にしてからにしたいと思い、2018年からFXを本格的に始めました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ youtubeやってます。 https://youtu.be/xuOcPXWr5zQ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツイッターもやってます。サラリーマンの視点でのFX、節約、副業についてのツイートを日頃しております。 https://twitter.com/aoharufx ・・・・・・・・・・・・・・・・・・