本日もFXのチャート分析をやっていきます。
先日はブログ更新始めてから体調不良で記事更新できなかったです。熱中症だったのか、体が全然動かなかったです。
皆さんも熱中症には気をつけましょう。
今回は昨日チャートを見ていない分、エントリー数を増やしましたので、一緒にチャートを見ていきましょう。
また移動平均について、一部の通貨ペアで活用していくとにしました。また移動平均線についても解説できればいいなと思います。
目次
FXチャート分析
ユーロポンド

ユーロポンドの日足チャートです。
日足ベースでのトレンドラインがありますので、ここで反発することを期待してロングをいれました。
本当は昨日見ていればもう少しやすい金額で変えてたんですけどね。
こればっかりは仕方ないですね。

ユーロポンドの1時間足チャートです。
チャネルラインを引き直しまして、しっかり反応している感がありますね。
ラインが効いているということは短期的には上昇トレンドが発生しているという事実がありますので、今回はそれに乗っかったという感じになります。
オージーカナダ

オージーカナダの週足チャートです。
けっこう下がってきてますが、ここで一旦買いをいれています。

オージーカナダの日足チャートです。
一旦ダブルボトムを形成しているようにも見えますので、ロングをいれてみました。直近安値を割れば損切り設定をいれています。
ユーロフラン

ユーロフランの日足チャートです。
こちらは下落トレンド真っ只中で、本来なら昨日ぐらいにエントリーできていればという感じでした。トレンドラインを割るまでは下落トレンド継続という認識で進めていきます。上がれば両建てされるようにしてます。
ポンドニュージー

ポンドニュージーの4時間足チャートです。
上昇トレンドから下降トレンドに転換して可能性がありますので、ショートをいれています。上がれば両建てがかかるように設定をしています。
利確ポイントはとりあえず適当に、安値付近に置いています。
ドル円

ドル円の日足チャートです。
下落トレンドで、どこで買うかの判断待ちですが、下降トレンドのラインがありますので、容易に買いで入ることはゆっくり判断したいと思います。
今現状は、上がっても値幅が限られているので、大きく利益を取りにくい場面ですので、ロングを入れることはしないと思います。
ユーロカナダ

ユーロカナダの日足チャートです。
とりあえず底に当たっている感じがするので、買いポジションを新規でエントリーしています。
下がれば売りの約定がされて両建てすることになります。
ユーロオージー

ユーロオージーの4時間足チャートです。
やっと下がったという感じですね。ショート2、ロング1の割合で攻めていきます。
基本的にはトレンドラインが下向きなので、ショートを狙って行っているという感覚です。
ポンド円

ポンド円の日足チャートです。基本的には下落トレンドの下目線でいますので、ラインに当たればショートを追加していこうと思います。
ポンドフラン

ポンドフランの4時間足チャートです。
根拠ですが、トレンドラインを割って上目線に切り替わったことと、フィビナッチの50%付近で反発して反応しているからです。
下がれば両建てになります。
FXチャート分析まとめ
今日は昨日の分もエントリーしたので、少し時間がかかりましたね。
ただ、今日はトレンド転換しそうな通貨ペアも多かったので、じっくり分析をしていきました。
あと気づいた方もいるかもしれませんが、一部移動平均線の描画もやり始めました
今までは移動平均線は使わなかったのですが、これで新規エントリーのポイント探しにも使えますし、トレンド転換のサインとしても使えるので、参考程度に今後見ていこうかと思っています。
先日のチャート分析はこちら↓
両建てスワップサヤ取り口座の運用実績はこちら↓
GEMFOREXにてサヤ取りスワップ運用実績を報告しています。
私がメインで使っている海外口座XMの特徴についての記事はこちら↓
コメントを残す