本日もFXのチャート分析をやっていきます。
本日は新規ポジションエントリーした通貨ペアもあります。このブログでは一部を載せておりますので、参考にしてください。
ドル円の下落に伴い、ダウ平均株価も下落に転じたことで、相場に動きが出ています。ショート勢はかなりの利益を出したことと思います。
ツイッター上では数千万〜数億の数字を稼ぎ出している人もいるぐらいでした。
次はその反発狙いの買いも一定数出てくるので、ロングポジションを取るには、いいタイミングと思い、エントリーしたものもあります。
1時間足より短いチャートではわかりにくい、大きな流れの値動きは日足、週足でしっかり確認できます。
そのサンプルも今回はありますので、トレードスタイルにもよりますが、大きな流れを確認すると、以外と簡単だった!ということもありますので、一緒に見ていきましょう。
目次
FXチャート分析
ポンドニュージーのチャート分析

ポンドニュージーの4時間足チャートです。
このタイミングでショートポジションを入りました。
- エントリー価格→1.85909
- 利確ポイント→1.82835
エントリー根拠はチャネルラインに当たっていることと、上値が押さえつけられている様に見えるためショートエントリーしました。
下値が限られているので、メリットは薄いですが、口座残高を一気に増やしたいので、エントリーをしてみました。
上昇すればロングが約定する様に設定しています。
ユーロドルのチャート分析

ユーロドルの日足チャートです。
右下に沿ってのチャネルラインで動いているのなら、このまま下落方向に進む可能性がありますので、エントリーしました。ただ、他にロットを使っているので、かなり小さいロットで入ってますので、スワップポイント狙いの様な感じのポジションです。
- エントリー価格→1.11863
- 利確ポイント→1.10224
ユーロオージーのチャート分析

ユーロオージーの日足チャートです。
気づいた時には少し遅かったですが、下落に転換する可能性がありますので、ショートポジションを追加しました。チャートをみれていれば、もっと上で入れたと思うのですが、こればっかりは仕方ないですね。
- エントリー価格→1.64594
- 利確ポイント→1.57174
- 損切りポイント→1.66318
ダウ平均株価のチャート分析

ダウ平均株価の日足チャートです。
先日の貿易摩擦の件から一気に下落していき、yahooニュースにも上がってましたね。
ただ、こう日足のチャートを見ていると、しっかり止まるところで止まっているんですよね。本当に不思議です。
下ひげのあたりでロングできていればと思いますが、追っかけでロングを仕込みました。損切り幅を狭めで、上を目指す注文をしました。
エントリー価格→25845.04
利確ポイント→27364.38
損切りポイント25754.73
FXチャート分析のまとめ
本日は新規エントリーした通貨ペアも多く、いつもより5分程度長くチャートを見ていました。
最近はゴールド(金)でけっこう資金をやられていたので、それを取り返そうという欲もあったかもしれません。
ただ、自分ルールに乗っ取ってエントリーはできているので、ここから挽回しますよ。
年初に立てた目標80万円はほど遠くなってしまいましたが、一気に相場が動けば達成できる範囲ですので、頑張りますよ。
今後のポイントとしては、ポンド円、ドル円が上昇していくのか、下落が進むのかの方向性についてだと思います。
ファンダメンタル的な要素もあり、なかなか読みにくい状況です。yahooニュースではドル円は100円を目指すという記事もありました。
ただ、こういう大衆が下目線になった時に、ショートを狩っていくファンド系の買いがある可能性もあります。
大衆が気づいた頃には買い時になっている可能性がありますので、そろそろ転換することも視野に入れる必要があります。
先日のチャート分析はこちら↓
コメントを残す