本日はトレンド転換を狙ってのエントリーを2ポジションとりました。今日も時間がなく忙しいサラリーマンのために、スイングで入るならココ!という場所を解説していきますので、参考にしてください。
またスキャルピング用にゴールドのラインも引いてみました。こちらもしっかりとラインが効いているように引くことが重要です。
それでは今日も気楽にFXを楽しみましょう。
目次
FXチャート分析 (8月5日)
ユーロフランのチャート分析

ユーロフランの日足チャートです。
ボラが小さいので入らないと決めていた通貨ペアですが、今入らなくていつ入る!ってぐらいの所にきているので、ロング0.5ロット入りました。
根拠は日足チャートで以前に引いたチャネルラインに当たったことが一番の理由です。
実はあと1つ根拠はあるんですが、そこは今回は伏せておこうと思います。これはトレンド転換の可能性のあるシグナルが出ているからなのですが、この手法は私もあまりやっていなく、未確定のため、実験的に入りました。
何度かやって、勝率高ければ共有できればと思います。
ツイッター等で直接DMくれれば、お伝えはしますので、興味ある方はどうぞ
オージードルのチャート分析

オージードルの日足チャートです。
こちらも新規エントリーしました。根拠はユーロフランと同様ですが、ユーロフランに比べるとシグナル的には少し弱いので、0.1ロットのエントリーを行いました。
損切り、利確のラインは赤いライン通りです。
ポンド円のチャート分析

ポンド円の4時間足チャートです。
一旦ショートを全部決済しました。また下がればショートを0.3ロット入るように設定はしています。
根拠は先日のチャート分析通りで、ユーロフランの上昇の可能性がありますので、それにつられてポンドが上昇する可能性があるという話をしたことが理由です。
今日はユーロフランのロングをエントリーしましたので、こちらもロングをしたわけです。
あとは後付けですが、フィボナッチの161.8のラインに到達しましたので、そろそろ反応してもいいような気がします。まぁ下げればまた追いかけます。
ゴールド(金)のチャート分析

ゴールド(金)の1分足チャートです。
チャネルラインを右上に向かって描きましたが、このラインに沿って動いていましたので、この通りにエントリーができていればかなりの利益が取れてましたね。
私は上昇1回、下落1回で小さいですが、利益を取ることができています。そのエントリー箇所、利確ポイントはツイッターの方で先に報告していますので、そちらも興味ある方は参考にしていただければと思います。
右下に向かってチャネルラインを引いている分は適当で、もし下落に転じることがあればこんな感じかな?というぐらいで一応想定はしておこうと引いています。
トレンド継続、レンジ、トレンド転換、どの可能性も想定しておくことがいいという考えです。
FXチャート分析まとめ
本日は2つのポジションをとりました。
根拠はチャネルラインに当たっていることで一旦の反発があることです。
以前よりラインを引いていれば、今日の分析自体は5分程度で住みますので、忙しいサラリーマンの副業に、FXはおすすめだと思います。
また今後ゴールド(金)のトレードも積極的に行なっていきたいので、ラインも引いてみました。一応引いたラインは効いているようで、このライン上に当たれば一旦の反発がありそうなので、逆張りトレードで結構利益が取れそうです。
ただ、スプレッドがやっぱり広いので、スキャルはきついと思いながらのトレードでした。まずはゴールド(金)の特徴を見抜くために、21時から24時ぐらいmでの値動きを毎日みて、自分のトレード手法を確立させていきたいと思います。
それでは本日のチャート分析を終わります。今日入ったポジションを決済するのが楽しみです。
先日のチャート分析記事です、参考にどうぞ!
コメントを残す