FXのチャート分析をやっていきます。
本日はポンドに動きがありましたね!
ポンド円は133円付近まで下落をして、ロング勢の方には辛い展開だったと思います。
私もはるか上でロングを持っていますが、ショート3枚で利益を取ることができましたので、なんとか生き延びています。
まだまだ資金が溶けるまでには余裕がありますので、ポンドさんには140円台を是非とも狙っていただきたいです。
本日はポンド円のショートの利確でうまく底で処理できたかもしれませんが、その根拠も少し解説していっています。
ぜひゆっくり見ていってください!
またゴールド(金)も小さいロットでエントリーをしました。記事書いている時に、一瞬で損切りくらってしまったので、ゴールド(金)のトレードはすでに負けています!笑
目次
FXチャート分析
ユーロポンド

ユーロポンドの日足チャートです。
ロングポジションを持っていましたが利確しました。(価格0.90805にて利確)
チャネルラインの上に当たっていることと、前回の高値付近にきたので、ここから上がるためには、さらに買い圧力がないとなかなか上に抜けないですね。
ショートを入れる元気はないので、代わりに他の通貨ペアにロットを使いました。
この一気の上昇ってファンダメンタル的になんかあった感じですよね?
私はファンダメンタルは一切見ません!笑
ゴールド(金)

ゴールド(金)の15分足チャートです。
なかなかこのサイトで15分足のチャートを載せることはしなかったのですが、ゴールド(金)は短い足で見た方が良さそうなので、チャレンジしてみました。
チャネルラインが右上に向かって伸びているとすると、これから上昇トレンドになっていく可能性があると思ってロングを仕掛けました。
利益が出たらすぐ決済してもいい通貨ペアなので、この記事を書いている時にも利確のことを考えています。
とりあえず、損切り、利確ポイントの設定はしたので安心です。
エントリー 1420.48 損切り1418.68 利確1425.80
ポンド円

ポンド円の4時間足チャートです。
一気にポンドが下げたので、ショートを3枚入れて下落を取ることができました。なんとか現状の底でショートを利確することができて、最高の状況になっています。
なぜショートを利確したかというと、133円の節目だったからです。一旦の反発が見えたので、一定数の買いが入ることを予想しました。
もし下がればショートポジションが入るようになっていますので、基本あげて欲しいですが、一気に下げていったら含み損が減っていくように、ロットのコントロールをしています。
基本上昇すると思いましたので、ロングを1枚追加しました。

一応ポンド円の1分足チャートです。
133.08円で3枚のショートを利確しまして、その後上昇に転じています。
下がれば今入れたロングは損切りされて、ショート5枚が約定することになります。
下がっても含み損減りますし、あげても含み損減ります。ダメなのはグダグダのレンジです。それ以外なら私にとってはどっちでもいいです。方向感を持って動いてもらえればそれでいいですね。
エントリー 133.218円 損切り 132.918円 利確 設定なし
まとめ
本日はポンドが下落して、ツイッター上でもけっこう話題になっていました。
ポンドは動くと一気に動くので、デイトレードをするかたにとっては面白い通貨ですが、スイングかスワップ狙いの方にはなかなか資金管理が厳しい通貨かなと思います。
ただ、どんなに動く通貨ペアでも止まるところでは一旦止まるので、その地点をしっかり把握して、予測をして入れば怖がることはありません。
しっかりと今ある知識をフル活用して、利益を叩き出しましょう!
コメントを残す