FXで勝つために重要と言われている3要素があります。それが以下3要素です。
- 手法
- 資金管理
- メンタル
FXで勝つためには、どの要素も知識をつけていき、自身のトレードスタイルに合わせてルールを決めていく必要があります。
今回はその中で
「メンタル」
について解説をしていきます。
目次
FXにおけるメンタルがなぜ重要なのか
そもそもFXで利益をあげるためになぜメンタルが重要な要素になっているのでしょうか?
メンタルが弱いと、資金が減る(増える)ことで一喜一憂し、いつもの自分のトレードができなくなることが一番の理由です。
今まで自分が決めたルール通りにトレードができていたのに、損失が膨らんでくるにつれて、その損失を取り返そうと無茶なトレードをしてしまうことが多々あります。
メンタルが崩れてしまうシーン3選!
まずメンタルが崩れるシーンは以下の3つです。
- 損失が大きくなると、負けを取り戻そうと大きくロットを使う。
- 利益が大きくなると、それ以上利益が少なくなることを避けてすぐ利確する。
- もっと上がるだろう、もっと下がるだろうと勝手な妄想で、自分の決めたルールを破ってしまう。
損失が大きくなると、負けを取り戻そうと大きくロットを使う
これはなんとなくわかると思いますが、ギャンブル的なトレードをしてしまうことです。
例えば10万円の入金をして、5万円負けてしまった場合に、メンタルが弱い人だと次の1回でその負けた5万円を取り戻そうと大きいロットを使いガチです。
これはマーチンゲールの考えにも似ていますが、次の1回で勝てば今までの損を相殺させることができるという考えが頭を支配して、通常1ロットで取引している人が、急に5ロットで勝負をすることがあります。
うまくいけばあっという間に、損失を取り戻すことができるんですが、また負けてしまう場合に一瞬でロスカットになってしまい、資金を飛ばしてしまうことがよくあります。
また資金を飛ばしてしまってもいい!という投げやり的なトレードをしてしまうことが多々あります。
資金が減ってきても、自身のトレードのルールを徹底して守ることで、資金を守っていきましょう。
利益が大きくなると、それ以上利益が少なくなることを避けてすぐ利確する。
こちらは含み益の話です。例えば10万円の含み益が出ている時に、チャートを見ていると早く利確したくてたまらない衝動にかられます。
これは、含み益で確定はしていない利益が減ることによって、損をした!という思考になり、利確目標を設定したのにも関わらず、早々に切り上げて利確をしてしまうケースが多々あります。
一度自分の決めた利確ポイントをその場の心理的な要因だけで、変更してしまうメンタルの弱さは改善する必要があります。
もっと上がるだろう、もっと下がるだろうと勝手な妄想で、自分の決めたルールを破ってしまう。
これもよくあるパターンです。
自分がエントリーした方向にチャートは上がる(または下がる)!という全く根拠のない感情によってトレードが行われることです。
自身の決めたルール通りにトレードせず、感覚的にトレードを行う時が多々あります。ポジポジ病もこの一種かもしれません。
しかし何も考えずに適当にトレードをすることで利益が出るわけがありません。
自分なりの根拠を持って、チャートの未来を予想し、逆行しても損切り設定をしっかりしておくことで資金を守ることができます。
メンタルを管理するための方法
メンタル管理をしないと感情トレードになってしまい、いつものトレードができなくなりますが、その強化方法はどうしたらいいのでしょうか?
その例を私の過去10年以上の経験から良かったやり方を紹介していきます。
メンタル管理①トレードは余裕資金で行う

これは資金管理でも一緒のことなのですが、余裕資金でトレードを行うことが重要です。
その理由は、余裕資金でなく生活資金でトレードしてしまうと、生活が苦しくなる、または生活できなくなるため、焦って利益をあげるようになってしまうからです。
例えば20万円の給料をもらって、普段の月々の生活費全部を合わせると18万円とします。こういう状況の場合、余分になっている2万円だけでトレードを行えば、全額ロスカットされても生活は問題ありません。
ただ、この2万円を超えて5万円お資金を投入した場合、3万円お赤字になりますので、すぐに3万円を銀行口座に戻す必要があります。
そうすると、積極的にリスクをとったトレードを行なって、短期間で利益を出していく必要がありますので、精神的によくないことは想像できると思います。
よって、トレード資金は生活資金ではなく、余剰資金を使って行いましょう!
メンタル管理②チャートを長く見ない
これは私も実践しているのですが、PCやスマホの損益画面、チャート画面を長時間見ないことです。
あまりピン!とこないかもしれませんが、長時間チャンスを待っているようなトレードをしている人は、今日1日でエントリー→決済をして利益をあげようとしていると思います。
ただ、私の場合はトレードをしない日も多々あり、損益画面を見る時間は1日5分程度にしています。
その理由は
チャート、損益画面を見ていると、ポジションを取りたくなるからです。
チャンスを逃したくない、上から下まで全部利益をとってやろう、という人は常に相場を監視していますが、体力的には疲れますし、ポジションを取らないと気が済まない状況に陥ります。
実際に私もそうでした。
損益画面が気になって、早めに利確したり、損切り、利確設定をしているのにも関わらず、決済をしてしまったりと自分のルールを破りがちになります。
ずっと見てると、ポジションを持って利益をあげたいという意識が強くなって、せっかく時間を使っているのだから、ノーポジションはかけた時間が無駄になるような感覚に陥ります。
よって、PCやスマホでチャート、損益画面を見る時間を強制的に減らす努力が必要です。
短い時間でトレードを済ますには、エントリーする前には、ここまできたらエントリーする!というように、事前にチャートの分析をしておくことが重要です。
また決済ポイントに関しては、損切り、利確の設定をいた場合は、その場所に到達するまでは一切触らないという意識を持つようにしてください。
自分のルールを破らないという固い決意が重要です。
メンタル管理③資金に応じたトレードを行う
これは資金管理にも通じることですが、資金に応じたロットを使うことが重要になってきます。
例えば10万円の資金でドル円を10万通貨のロングポジションを持ったとします。
10万通貨のポジションでは、1円下がれば10万円のマイナスで資金がゼロになってしまいます。
そういう場面では、すぐに利益を出さないと資金がなくなる!という思考でいっぱいになってしまい、損切り幅を狭くして大きく利益を狙うパターンがよくある手法があります。
これでうまく行けばいいのですが、損切り幅を狭く設定することはテクニカル的に精度の高いエントリーをする必要がありますので、難易度はかなり高くなります。
よって資金に応じて自分が負担にならないロット数でトレードすることで、精神的に良いトレードを心がけましょう!
これは人によって違うので、例えば10万円の資金でドル円1000通貨の取引はゆっくりトレードができると思います。現在100円のドル円がたとえ0円になってやっと資金がなくなるぐらいですので、かなり余裕を持ってトレードができそうですよね。
メンタル管理④トレードに慣れる
これはかなりざっくりした内容ですが、トレードに慣れるという時間が解決してくれるケースもあります。
私の場合も始めた当初は1万通貨の値動きで、気になってしまってドキドキしたような状況だったのですが、10年以上もしていると1万通貨のトレードではあまり動揺することが少なくなりました。
10万通貨はまだ慣れません。ただ、最近は10万通貨のトレードも行なっているので、徐々に慣れていくつもりです。これは回数をこなしていくことで改善できると思います。
よってトレードをどんどんして資金の増減に自分を慣らしていきましょう!
メンタル管理⑤デモトレードではなく、実弾口座を使う
私はほとんどデモ口座を使ってこなかったんですが、このデモ口座を使って1000万円の資金でトレードしたことがありました。
ただ、こういう桁外れの資金でトレードしたらどういうことが起こるかと言うと、適当にロットをめいいっぱい大きくあげてトレードして、大きい利益を見たいと思うようになりました。
ただ、このデモトレードでは、負けてもいい資金のため、チャート分析をほとんどしませんでした。
適当にエントリーをしてギャンブルを楽しむぐらいのことしかできませんでしたので、全くトレードに活かせたとは思えません。
全く資金に対して感じることもないですし、資金管理能力は全くつかないと思いました。デモ口座を使うなら、全くの初心者の方が注文方法の確認や、手法のテストを行なったり、チャートの分析を行なったりする活用方法が良さそうです。
よってデモ口座ではなく、実弾口座を使うことで、メンタルを強化させることができますので、実弾口座をぜひ使いましょう。
最初の頃は負けが続いても勉強代として割り切りましょう!
FXメンタルまとめ
どうでしたか?メンタルが重要な理由と、メンタル管理の方法を解説してきました。
このメンタルの管理をしっかりすると、無駄なトレード、早すぎる利確など、負けやすいトレードから卒業することが可能です。
まずは1つずつ改善、実践をしていき、勝ちやすい体質づくりをしていきましょう。
そしてFXではこのメンタル面は必要最低限必要な感覚ですが、すぐにこのメンタルが身につくとは思わない方がいいと思います。
長い間トレードをして、慣れていくことでメンタルが強くなっていきます。
FXで稼ぎたい!と決意をした方は、まずは実践あるのみ、ということが言えるかもしれませんね。
それでは。
こちらの記事も参考にしてください↓負ける人の思考をまとめています。
コメントを残す