上がったら売る!下がったら買う!の実践で1%の勝率アップ






本日はユーロニュージーのロングポジションを追加しました。先日も入った通貨でしたが、やはり今後は上目線が消ずエントリーしました。

そして、ゴールド(金)の取引を微益ですが、ロング、ショート共に利確することができました。

基本は上がったら売る!下がったら買う!

これけっこう重要だと思いますよ。ポジション入れて逆行する人なんかは、上昇途中にロングを入れて天井でロングを入れさせられます。

また逆も然り。

下落途中にもっと下落するのではないか?と予想してのショートを入れると大底でショートを入れさせられる可能性があります。

もう一回書きますがこれかなり重要です。

上がったら売る!下がったら買う!

逆張り戦略の人はこれを意識してください。そしたら勝つ確率1%ぐらい上がりますから!というか負ける確率が1%下がるという感じでしょうか。

目次

FXチャート分析

ユーロニュージー

ユーロニュージーの日足チャートです。

先日に一回ロングを入れてすぐ利確しましたが、やはり今後は上目線なのでロングを新規エントリーしました。すぐ下にはショートの注文も入れていますので、下がれば両建てされて損失が固定されます。

そしてそのまま下落をした場合、安値付近でショートを利確し、ロングを追加します。そしてロングを相殺させてショートの利益を最終残すという感じです。

そしてロングを追加してからさらに下がったらどうすんの?ってことですが、また同じです。ショートを2ポジション分追加して、損失の固定をして、転換点まで損失を固定します。

下がり続ける相場はないので、いつかは転換します。

まぁ今後半年、1年下落する可能性もありますが、私の場合は多通貨分散をしているので、他の通貨でも相殺も可能です。

特にこの通貨ペアだけで勝とうなんて全く思ってません。

とりあえずは負けないことを意識した注文方法を選択しています。これ私のトレードスタイルそのものです。

ユーロドル

ユーロドルの日足チャートです。

ここはどうなんでしょうね。前回安値付近に到達しましたが、勢いが強いので一気に抜ける可能性があります。ただ、反発しやすい場所なので、今回はロングを見送ることにしました。

ロングはマイナススワップが発生することが大きな理由です。私は基本的にはスイングトレード派なので、半年ぐらいは平気で保有しますから。

今入りたいならロングを入れて、下値を抜けたら損切りのシナリオがいいかもしれませんね。

ゴールド(金)

ゴールド(金)の1分足チャートです。

なんか一気に上昇しましたけど、私にはわかりせん。ファンダメンタルの意識は0%ですから!!

100%テクニカル信者です。

とりあえずロングポジションを処理できましたので、すぐさまショートを新規エントリーを行いました。これでプラススワップも発生するポジションですので、気長に大きな利益になるまで放置する予定です。

万が一上昇すればロングの注文を設定していますので、先ほどのユーロニュージー同様損失の固定が行われます。まあどっちでもいいですね。

上昇した方が上値からショートをツッコミやすいので、上昇して欲しいぐらいです。

と言いつつ、、、さっさと利確しました。

ゴールド(金)の1分足チャートです。なぜか一気に下がったので利確しました。ちゃんとたまるところで、グダグダしそうなので!

また上昇したらショート狙いまーす。

まとめ

本日は21時ぐらいまでは全然相場は動かなかったですね。朝見た価格と夕方見た価格に変動がなかったので、びっくりしたぐらいです。

本日の良かった点はゴールド(金)のロングポジションをプラスで決済できたことです。さすがにマイナススワップはきつい!

今回はゴールド(金)のショートポジションを新規で入りましたが、値動きが大きい通貨なので、損切り幅は設定せずで、ゆっくり増やしていきたいという戦略を取ることにしました。→すでに決済しました。

私はスワップポイントを重視している訳ではないですが、長期間保有する傾向にあるため、けっこうマイナススワップもバカにならないです。

今年に入ってからは半年近く1万通貨を保有して1万円程度のマイナススワップを支払いました。

スワップポイントはおまけ程度に考える思考が一般的ですが、スインガーにとっては死活問題ですので、自身のトレードに合わせてスワップも意識してもいいと思います。

先日のチャート分析記事です。こちらも参考にしてください↓

値動きが少ない時には、1日様子を見てみることも重要!

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

まず始めに自己紹介をしていきます。1986年生まれの33歳、サラリーマンをしています。10年以上サラリーマンを続けていましたが、将来の夢は投資家になるのが夢です。会社の安定性は良いのですが、雇われることに抵抗があるのか、昔から自分で仕事を立ち上げたいという気持ちもあります。ただ、家庭もあり行動に起こせない小心者ですので、まずは投資にて、資産を増やして、経済的、精神的に気持ちを楽にしてからにしたいと思い、2018年からFXを本格的に始めました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ youtubeやってます。 https://youtu.be/xuOcPXWr5zQ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツイッターもやってます。サラリーマンの視点でのFX、節約、副業についてのツイートを日頃しております。 https://twitter.com/aoharufx ・・・・・・・・・・・・・・・・・・