チャネルライン通りに動いているので単純な動きだった!

 本日もFXで日足のチャート分析やっていきます。今日はチャネルライン通りにしっかり反応しているユーロドルがポイントです。単純な動きでしたので、読みやすい展開でしたね。

結論を言うと、

ユーロドル→短期目線 ショート(売り)

ポンド円→長期目線 ロング(買い)

ドル円→長期目線 様子見 チャネルラインに反応しているか見てから判断

それではFXチャート分析やっていきます。

目次

FXチャート分析

ユーロフラン

 ユーロフランの日足チャートです。相変わらずの変化のなさっぷりですね。もう少し待ちましょう。ボラティリティ小さすぎますね。笑

ユーロドル

 ユーロドルの日足チャートです。チャネルラインに押されて下に下がってますね。これは週末に宣言してた通りショートを入れたんですが、いつもの10分の1のロットになっています。

 理由としては、朝の段階で窓が空いてしまって、一気に下落があったからです。追っかけでのショートポジションになってしまったので、とりあえずの試し売りをしました。気付いて入れば週末にしっかりショートを入れれたのに、これは本当にもったいないです。長期では上目線のため、利確目標は100pips程度を予定しています。

ポンド円

 ポンド円の日足チャートです。上がるのか下がるのかもみ合っている感じですね。見立てとしては、先日同様に上昇に転じた可能性がありますので、上目線でいきます。もう少し下がれば再度ロングを入れていこうと思います。

ドル円

 ドル円の日足チャートです。これはかなり微妙な所にきてます。通常ならショートを入れる場面なんですが、下落5波も形成されており、上昇してもおかしくないんですよね。上げるにしても一旦下げるかもしれませんが、ショートなら深追いせず、私なら買い場所を探していこうと思います。

まとめ

 クロス円の動きはまだ上昇確定ではないんですが、大きく利益を取ろうとすると、ある程度予想してのトレードが必要になります。また、クロス円は上目線なんですけど、下がっても全然問題ないです。下に下がればショートで相殺していくだけですから。たとえドル円が70円まで落ちようが、ショートで追いかけていくだけですので、破産することはほぼないです。

 クロス円は買い場所かもしれません。今年に入ってからはかなり下にきてますので、そろそろ売り圧力が小さくなる頃かと思います。ただ、下げれば一気に下がるので、下がれば方向転換することを頭に入れてください。ロングしか頭にない方は注意ですよ!

それでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

まず始めに自己紹介をしていきます。1986年生まれの33歳、サラリーマンをしています。10年以上サラリーマンを続けていましたが、将来の夢は投資家になるのが夢です。会社の安定性は良いのですが、雇われることに抵抗があるのか、昔から自分で仕事を立ち上げたいという気持ちもあります。ただ、家庭もあり行動に起こせない小心者ですので、まずは投資にて、資産を増やして、経済的、精神的に気持ちを楽にしてからにしたいと思い、2018年からFXを本格的に始めました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ youtubeやってます。 https://youtu.be/xuOcPXWr5zQ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツイッターもやってます。サラリーマンの視点でのFX、節約、副業についてのツイートを日頃しております。 https://twitter.com/aoharufx ・・・・・・・・・・・・・・・・・・