2019 6月11日チャート分析

こんばんは、あおはるです。本日は、家に1人ということで、子どもを寝かせることもせずにすみましたので、チャート分析を早めに終わらせました。

今回から、先日入ったユーロフランのみ、損益を追っていこうと思います。結局、利確ポイント等が見えないと何をやっているのかわからないと思ったので。

それでは早速やっていきましょー

目次

ユーロフラン

スイスフランの日足チャートです。

現在のポジションは、1.12059です。利確目標は1.19778(およそ7700pips).

損切りラインは1.10248です。(およそ1500pips)

利確目標としては3ヶ月以上先をみています。うまく行けば3ヶ月で7万円ぐらいの計算です。

今後は、このポジションは毎日報告していこうと思います。あまりに動きがないようなら飛ばすかもしれません。笑 毎日チャートを見ても仕方ないですからね。9月に入る頃に利確ができればベストです。

現状から利確までのシナリオですが、現状はレンジ状態とも言えるので、一旦上に抜ければ、建値ストップを置いて負けなしの状態を作ります。まずはそこが目標ですね。そして、上の青の斜めライン、直近高値を超えるあたりで、セルの注文を入れて、含み益を確保します。そのまま上がって行くようなら、セル注文を損切りし、上方向のロングを足していければと思います。

なかなか利益を伸ばすのが難しいですが、利確をギリギリまで伸ばしていき、できれば15万円ぐらいの利確を目指したいですね。マイナススワップになっているので、動きが停滞(レンジ状態から抜けないなら、早めの利確もありです)

ゴールド ドル

XMで取引きできる、いわゆる「金」です。ドルで金を買うタイプのペアです。こちらは、ショートポジションで、プラススワップをもらえますので、しょーたーの方にも、扱いやすく、ダウと同様にボラティリティが大きいと感じます。

チャンス期間は、私もどうしようか悩んだのですが、結局エントリーできずじまいでしたが、上値のサポートが意識されて下落に転じています。これはかなりわかりやすかったですが、ポンド系にロットを使っているので、流石にエントリーを増やすわけにはいきませんでした。

天井で入れてた方はおめでとうございます。

一応天井で入れた方向けになりますが、利確候補を書いていきますので、参考にしてください。

①フィボナッチの50%

第一候補としては、フィボナッチの50%の1309ドル付近です。今後上昇に転じて行くにしても、一旦下げないと行けないですので、ここまでは落ちてくると予想します。今から入っても10ドル分ぐらいは利益抜けそうですね。ただ、今からショートを入れると、上値の方が26ドルほどになり、リスクに対してのリターンが少なく、あまりおすすめしません。

②フィボナッチの38.2%

第二候補としては、フィボナッチの38.2%の1300ドル近辺です。こちらは、数字としても1300というものがキリがよく、ここで利確(買い)を入れている人も多そうですので、一旦はここで反発することが予想されます。確実に利確をしたい方は1301ドル等で、少し上のポイント設定もいいと思います。

③フィボナッチの0%以下

次の候補としては、フィボナッチの0%以下を狙って、大きくリターンを狙うパターンです。もし0%ラインを割ってきた際には、さらに下げが予想されますので、大きく利確を目指せます。1245ドル近辺まで下がる可能性があります。もし1ロットかけて入れば、100万円の利益です!ドヤっ

まぁ0.1ロットでも10万ほどの利益ですので、小ロットで少しずつ足していくことで利益をあげるのもいいと思います。

ちなみに1346ドル付近をあげれば、さらに上昇となりますので、そのあたりで損切り、バイストップ等の処置は必ずしておいてください。

オージーカナダ

先日もお伝えした、オージーカナダの日足チャートです。もう少し下のラインまで下がる可能性もありますので、私は見守ります。ラインの下まで下落しても大丈夫な方は、試し買いも面白いかもしれません。

ユーロニュージー

ユーロニュージーの日足チャートです。普通に下がると思いましたが、一気に上昇してきましたね。やっぱりチャネルラインの上まで上がりそうです。

ここで、今まで触れてこなかった、エリオット波動の5波動に当たる上昇にもなり、今後一気に下落の可能性が高いと見ています。エリオット波動については、今後記事で書いて行ければと思いますので、すぐに調べたい人はググってください。

簡単にいうと、チャートは上昇時上げ→下げ→上げ→下げ→上げの5回の波で形成されているという理論です。直近の一番下の価格から、上下を繰り返し、最後の上昇局面を迎えているようにも読み取れます。

結果、エリオット波動の5波動形成の可能性、チャネルラインに当たることを考えて、今後下落に転じる可能性が高いと思います。今からエントリーする方は、様子を見るか、小ロットでショートポジションを入れてみても面白いかもしれません。

ニュージードル

ニュージードルの日足チャートです。レンジを予想していましたので、ロングを入れていますが、下落に転じています。ここでも押し目を予想するためにフィボナッチを使ってみました。現在ちょうど、フィボナッチの50%ラインにきており、ここでもたもたするようなら意識されている点になりますので、ロングを追加してもいいかもしれません。

38.2%ラインもネックラインと重なり、意識される点ですので、ここまで下がってから上昇するなら、上昇に転じる可能性が高いと思っています。ですので、私は38.2%ラインまで我慢して、ロングを入れてみようと思います。

ドル円

ドル円の日足チャートです。チャネルラインに沿って動いているような印象ですので、わかりやすい動きですね。ただ、もう一段下げる可能性もありますので、ここからのロングは慎重に行うべきだと思います。エリオット波動でみてももう一段下がるかもしれませんので、ラインに当たればロングを利確、ショートを追加という作戦でやっていきます。

ちなみに、私はエリオット波動信者ではありません。チャネルライン、サポート、レジスタンスを重要視して、最後にエリオット波動で補足情報を入れるような状況です。

以上、本日のチャート分析でした。

今後、今回の分析で登場した、フィボナッチ、エリオット波動、押し目等の用語の解説もしていければと思います。あまり情報が多くても混乱して、ややこしいので、ご自身にあった分析方法がいいと思います。

私の手法では、海外口座のXMの活用でまったり、ゆっくり、着実に増やして行くことができます。勝つことよりも、負けないことを優先する方法です。時間のないサラリーマンの方にも、少ない労力で成果が出ると思いますので、よろしければFX海外口座XMを使う理由も参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

まず始めに自己紹介をしていきます。1986年生まれの33歳、サラリーマンをしています。10年以上サラリーマンを続けていましたが、将来の夢は投資家になるのが夢です。会社の安定性は良いのですが、雇われることに抵抗があるのか、昔から自分で仕事を立ち上げたいという気持ちもあります。ただ、家庭もあり行動に起こせない小心者ですので、まずは投資にて、資産を増やして、経済的、精神的に気持ちを楽にしてからにしたいと思い、2018年からFXを本格的に始めました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ youtubeやってます。 https://youtu.be/xuOcPXWr5zQ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツイッターもやってます。サラリーマンの視点でのFX、節約、副業についてのツイートを日頃しております。 https://twitter.com/aoharufx ・・・・・・・・・・・・・・・・・・